住民の皆様へ

新型コロナウイルス感染症の発生により、お困りのひとり親家庭の方々に対する相談窓口等を設置しておりますので、お気軽にご相談ください。 
 
1 相談窓口
(1)竹田市の相談窓口
   子育て世代包括支援センター「すまいる」 
   電話 0974-63-4823
  【相談時間】月曜日~金曜日の8:30~17:00
       (土曜日、日曜日、祝日は休み)
 
(2)一般財団法人 大分県母子寡婦福祉連合会
   電話 097-552-3313
  【相談時間】平日は8時30分~18時00分
        月・日曜日は8時30分~17時00分
       (休館日:土曜日、祝日)
  【所在地】大分市大津町2丁目1番41号
       大分県総合社会福祉会館内
 
2 経済的支援
〇母子父子寡婦福祉資金貸付金
 学校等の休校や事業所の休業により、保護者の就業環境が変化した場合等に「生活資金」の貸付が可能な場合があります。また、現在、母子父子寡婦福祉資金貸付の償還中の方で、新型コロナウイルス感染症の影響により支払期日に償還を行うことが著しく困難になった場合には償還を猶予することができる場合があります。
 まずは、下記の窓口にご相談ください。
 

【相談窓口】子育て世代包括支援センター「すまいる」 
      電話0974-63-4823
【相談時間】月曜日~金曜日の8:30~17:00
     (土曜日、日曜日、祝日は休み)
 

経済産業省では、新型コロナウイルス感染症の影響拡大を受け、遠隔健康相談事業を開始し、小児科・産婦人科専門の無料相談窓口を設けました。
 自宅から無料通話アプリ「LINE」や電話で、新生児~15歳のお子さんの相談、妊娠中や産後の悩みを小児科医や産婦人科医、助産師に相談できます。
 相談期間は6月26日(金)までです。詳しくは、小児科・産婦人科オンライン無料相談(PDF)または下記ウェブサイトをご覧ください。

 
  小児科オンライン:https://syounika.jp/
  産婦人科オンライン:https://obstetrics.jp/

 
配偶者等からの暴力(DV)を受けた方を支援するため、最寄りの相談窓口につながるよう、全国共通の電話相談ナビダイヤル(0570-0-55210)が設けられています。
 新型コロナウイルスの感染拡大に起因して、生活不安やストレスからDV等の増加・深刻化が懸念されていることから、新たな相談窓口「DV相談+(プラス)」が開設されましたのでご活用ください。

 
【お問い合わせ】社会福祉課 子育て世代包括支援センターすまいる
        電話 63-4823